納豆は100回かきまぜろ!

管理人Beansの日記です

君はペンギンハイウェイを読んだか!?(年末年始の読書にぴったり)

読書っていいなぁ

そう思うわけです。

 

作家が言葉を綴って作った物語を読者が読む。

 

読者は作家が作った世界に飛び込んで、そこに自分なりの色を塗っていく。

 

主人公の姿を想像し、その世界の出来事を考え、その世界を巡る心情を読み取ろうとする。

 

作家から放たれた物語は、読者の中では、とても自由に発達し、それでいて作家の想像力に埋没する。

 

 

「それじゃ、そろそろサヨナラね」

お姉さんはぼくから離れて立ち上がり、歩きだした。

ぼくも立ち上がろうとしたけれど、お姉さんは「海辺のカフェ」の入り口でふりかえって、「君はここにいなさい」と言った。「危ないかもしれないから」

お姉さんはイスに座っているぼくを見て、ニッと笑った。

「泣くな、少年」

「ぼくは泣かないのです」

そしてお姉さんは「海辺のカフェ」の外へ出ていった。

 

 

そのとき、窓辺の席に一人で座っていたときの気持ちを、ぼくはノートに記録したけれども、それを今になって読み返してみても、そのときの気持ちを記録しているようには思えない。ぼくは正確に再現することができない。そんな気持ちを感じたのは、ぼくの人生に一度しかないのである。人生に一度しかないようなことをノートに記録するのは、たいへんむずかしいことだということをぼくは学んだ。

 

 

ふいに向こうで慌ただしく何かを叫ぶ声が聞こえ、彼らはぼくを助けるために駆けだそうとした。そのとき先生の腕の中からハマモトさんが飛びだして、だれよりも早く、ぼくのところへ駆けてきた。そうして彼女がぼくに抱きついたとき、ぼくは彼女が泣いていることと、彼女の体が本当に人形みたいに小さくて細いことを知った。

ぼくらはしばらくそのままジッとしていた。

ハマモトさんがため息をつくみたいな小さな声で言った。「あの人は?」

「お姉さんは行ってしまったよ」

ハマモトさんは大きな目でぼくの顔をまじまじと見た。

「アオヤマ君、泣いてるの?」

「ぼくは泣かないことにしているんだ」

お姉さんに言ったとおり、ぼくは泣かなかった。

 

 

「世界の果てを見るのはかなしいことでもあるね」

「もちろんそうだよ。だから人は泣く」

「小学校に入ったときから、ぼくはもうずっと泣かない」

「それはおまえの思う通りにすればいいよ」

「ぼくは思う通りにするよ」

 ぼくはコーヒーを飲んだ。ぼくは砂糖を入れなかったので、コーヒーはたいへん苦かった。そしてあまりおいしくはなかったのだけれども、ぼくの体はあたたかくなった。お腹の底にコーヒーが入っていくたびに、ぼくは元気になるようでもあるし、いっそうかなしくなるようでもある。

「父さん、ぼくはお姉さんがたいへん好きだったんだね」とぼくは言った。

「知っていたとも」と父は言った。

 

 

ぼくはたいへん早起きをして、まだ夜が明けたばかりの街を一人で探検する。そういうとき、ぼくらの街はがらんとしていて、ぼくは今にも世界の果てに到着できそうに感じる。

ぼくは世界の果てに向かって、たいへん速く走るだろう。みんなびっくりして追いつけないぐらいの速さで走るつもりだ。世界の果てに通じている道はペンギン・ハイウェイである。その道をたどっていけば、もう一度お姉さんに会うことができるとぼくは信じるものだ。これは仮説ではない。個人的な信念である。

 

 

 

ぼくらは今度こそ電車に乗って海辺の街に行くのだろう。

電車の中で、ぼくはお姉さんにいろいろなことを教えてあげるつもりである。ぼくはどのようにしてペンギン・ハイウェイを走ったか。ぼくがこれからの人生で冒険する場所や、ぼくが出会う人たちのこと、ぼくがこの目で見るすべてのこと、ぼくが自分で考えるすべてのこと。つまりぼくがふたたびお姉さんに会うまでに、どれくらい大人になったかということ。

そして、ぼくがどれだけお姉さんを大好きだったかということ。

どれだけ、もう一度会いたかったということ。

 

 

 

萩尾望都さんの解説がいいんです。本は読者が自由に解釈したり、創造していいんだと教えてくれます。

 

「彼は世界の果てに向かって走る。消えてしまったお姉さんにもう一度会えるペンギン・ハイウェイを走る。大人になってお姉さんに会う。そして一緒に海辺の街へ行く。

それはいつのことだろう。人の夢や愛は死ぬまでにどれほど発酵し熟成するのだろう。それが産まれた瞬間の瑞々しい鮮度を保ちながら。アオヤマ君はきっと、お姉さんとの約束を守る。最後のページを読んだとき、アオヤマ君とこの本を抱きしめたくなる。

アオヤマ君、君はぼくは泣かないのですと言うけど、私は泣きます。」解説より

 

 

 

どうか、どなたか映画にしてください。

自分の思っていたアオヤマ君やお姉さん、ハマモトさん、ウチダくんじゃないかもしれない。世界も思っていたほどパステルカラーじゃないかもしれない。

 

けれど、この作品が映像になることを切に願っています。

 

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

 

 

Good day!