納豆は100回かきまぜろ!

管理人Beansの日記です

公用語を英語にすると、競争社会はますます競争に向かうんですね Who is to the most loss?

安倍首相の発言(原稿)が世間を騒がせている最中、2020年までにHONDAも公用語を英語にするそうです。

www.yomiuri.co.jp

 

ただ、比較的ゆるい英語縛りらしいんですけど、これってHONDAのみに求められるものなのか、それとも子会社も含めたものなのか?っていうのが気になります。

 

今や子会社であっても、海外に拠点を設けている時代ですし、働いている人たちも日本人以外の方が多く、子会社は関係ないよ、なんていう特例を与えるのも意味がわからないので、興味を注がれるんです。

 

優秀な人材の獲得」、あるいは「世界展開」というものを考えると、言語にこだわっていると目的が達成されない、そういうことになるのでしょうか?

 

文部科学省の調べによると、母語は中国語が1位で、2位が英語、使用言語も中国語が1位で、2位が英語だそうです。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/015/siryo/05120501/s003.pdf

中国語といえるものが、存在するのかどうかはよく知りませんが、北京語、広東語、上海語などは方言レベル?の話ということになるんですかね。

 

しかし、GDPで世界のTOP3に入る日本マーケットにおいて、一番の参入障壁である「日本語」がパラパラと崩れ落ちたとき、そこに「TPP」という荒鷲が姿を現すと、どんなことが起きるのか、身震いしてしまいます。

 

Who is to the most loss?

 誰が一番損をするのか?

日本の若者より、むしろ学習意欲の低い、もしくは全くない、おっさんやおばさんが危ない気がするんです。

そういう人たちが上にいる限りは、英語を公用語になんてきっと考えないだろうから、企業内部での英語使用率は低いままかもしれません。ただし、外部環境の変化に対応できず、倒産する確率は上がってますけどね。

 

英語を学ぼうとする人に、DUO3.0がお勧めです。

DUO 3.0

DUO 3.0

 

 

 Good day!