納豆は100回かきまぜろ!

管理人Beansの日記です

さおだけやは潰れないのに、倒産してしまう企業があることについて考えてみた

さおだけ屋は潰れないようですが、アベノミクスでも倒産する企業は多々存在しているようです。

 

中小企業庁:倒産の状況

 

に統計表一覧というものがありますが、その一覧で倒産件数等確認することができます。

 

民主党という経済よりも友愛を目指していた政権(しかし一時の党首は企業からサラリーマンの生涯所得に匹敵する配当を毎年受け取っていたという事実!)時代に比較したら少しは上向いているんでしょうか?

 

その倒産件数を原因別に分析したものが、こんな感じになります。

 

f:id:RollingRollingGrowing:20150521131637j:plain

 

f:id:RollingRollingGrowing:20150521142347j:plain

 

倒産原因ベスト4は毎年こんな顔ぶれです。

1位 販売不振

2位 既往のしわよせ

3位 連鎖倒産

4位 過小資本、放漫経営

 

毎年ダントツ1位は「販売不振」です。

売上が確保できなかったら、会社は確実に倒産します。

 

2位の「既往のしわ寄せ」、意味がよく分かりませんが、3位に「連鎖倒産」と続きます。

 

4位の「過小資本」、十分な資本を得られず、やむなく倒産という意味でしょうか?資金調達は重要なことが分かります。

 

もう一つ、「放漫経営」。語る言葉もありません。

 

さおだけ屋では、「さお」だけ売っているわけじゃなく、配送時間の有効活用と、安くてあまり実用的でない「さお」をトリガーに、付加価値の高い「さお」を売りつけるというビジネスモデルが功を奏している、みたいなお話しでしたが、「さお」や他のものが売れなければやっぱり「販売不振」で倒産してしまいます。

  

倒産しないためにも、コミック版のさおだけ屋と併せて、さおだけ屋はなぜ潰れたのか、も読んでみるのも良いかもしれません。 

コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

コミック版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

 

 

さおだけ屋はなぜ潰れたのか?

さおだけ屋はなぜ潰れたのか?

 

 

 でも、DMMだったら「さお」も、うまく販売してくれそうな予感が。

艦コレに続く、「さお」の擬人化・・・

  

 

Good day!